![]() |
|
|
<絵画教室のトップへ> <テクニックのトップへ> <ホームへ戻る>
10.印刷して飾る
題材:エッフェル塔(640×480ピクセル)
|
![]() |
解説 | 使用絵師 | イメージ |
![]() |
![]() |
|
![]() キャンバスを作成する際に、キャンバスの「色」に黒を、「素材」に「キャンバス.bmp」を選択します。 最初にマスター絵師「レナ」に3段階描かせました。 レナは色彩が気まぐれですが、タッチが今一落ち着きすぎているので、もう少し派手目にしたいと思い・・・、 (57秒)
|
![]() レナ |
![]() |
![]() この絵師は「波2」の筆テクスチャを用い、特徴的なタッチで描きます。色味も鮮やかです。とりあえず、(完成) (2分32秒)
|
![]() ビビッド・コスケ |
![]() |
![]() 「絵師のえそらごと」の「MENU」から「印刷する」を選択します。 すると、右のような「印刷設定」ダイアログが開くので、「長さを決める」にチェックし、さらに「縦横比をキャンバスにあわせる」にもチェックします。そして、卓上カレンダーケースの幅を計って、そのサイズを入力します。(幅だけ入力すれば、高さは自動的に調節されます。) そして、「次へ」ボタンを押し、プリンタの各種設定を決めます。 印刷用紙は、厚手のものを用いると良いです。薄いと、ケースに入れたときにぺらぺら感が露呈してしまいます。あるいは、薄い紙に印刷した場合は、後で台紙に張ると良いでしょう。 用紙をプリンタにセットして、印刷します。
|
![]() |
|
![]() 薄い紙に印刷した場合は、台紙に張りましょう。両面テープなどで台紙に貼り付けます。 台紙は、もともと卓上カレンダーに付属している紙などを用いると良いでしょう。
|
![]() |
|
![]() これで私の机の上も、華やかに・・・?
|
![]() |
<絵画教室のトップへ> <テクニックのトップへ> <ホームへ戻る>
|
|