![]() |
|
|
<絵画教室のトップへ> <テクニックのトップへ> <ホームへ戻る>
8.お面を描く
題材:お面(512×512ピクセル)
|
![]() |
解説 | 使用絵師 | キャンバス |
![]() まずキャンバスを作成する際、背景色に灰色を選びます。 そして最初の絵師に「ウィーウィー」を選び、3段階描画します。ウィーウィーはやや大胆です。
この後、以下の3名の絵師に描かせてみました。即ち、
|
![]() ウィーウィー |
![]() |
![]() それでは、筆テクスチャの違いを見てみましょう。まずは「イブキ」の場合です。
下の他の絵師もそうですが、基本的にあまりクリックはしません。
イブキは「細ペン ランダム」テクスチャです。
|
![]() イブキ |
![]() |
![]() スシローは「ぶつぶつ」テクスチャです。 (2分03秒)
|
![]() スシロー |
![]() |
![]() セルフィーユは「ショートクレヨン横」テクスチャです。 イブキが色々な方向に線を引くのに対して、セルフィーユは横方向の線のみで構成されます。 このように、各絵師の筆テクスチャを意識して描かせると、特徴的な作品に仕上がります。 (3分04秒)
|
![]() セルフィーユ |
![]() |
<絵画教室のトップへ> <テクニックのトップへ> <ホームへ戻る>
|
|