絵師のえそらごと・わーるど
トップ | サイトマップ | 絵師のえそらごととは? | 説明書 | テクニック | サポート

Manual

<目次へ戻る> <ホームへ戻る>

スキンの作り方

 スキンとは、「絵師のえそらごと」の外見のことを言います。スキンを変えることで、自分の好きなデザインの「絵師のえそらごと」を作ることが出来ます。

 スキン作りは、任意のフォルダ内に、数枚のPNG画像と、「skin.txt」というテキストファイルを置けば終わりです。

 「絵師のえそらごと」のフォルダ内に「skin」というフォルダがあるので、その中に入っている画像や「skin.txt」を参考にしてください。

注意:「skin.txt」に座標やサイズを記入する時は、必ず各ボタンの領域が重ならないようにしてください。

※スキンを変更するには、「絵師のえそらごと」の「menu」→「スキンの変更」でスキンの入ったフォルダを選択します。

それでは、「絵師のえそらごと」に付随されている「skin」フォルダの内容を例に、各画像と「skin.txt」ファイルの内容を説明します。

1.主な画像

まずは基本的な8枚の画像について説明します。

ファイル名:ctrl_back.png
役割:背景画像

この画像ファイルは、スキンの背景にあたります。PNGファイルでは、透明度情報を付加することが出来ます。そのため、以降で説明する画像の透過部分を透かして、この背景画像が最背面になります。

ファイル名:ctrl_normal.png
役割:通常画像

この画像ファイルは、通常状態の各ボタンや装置の画像を表します。この画像には「描画段階表示」部分や「描画準備メーター」部分の画像も必要です。

※左図のチェック模様になっている部分は、透明部分(透過部分)を表しています。
PNGファイルでは、透明度情報を付加することが出来ます。左図のように透明部分を含むPNG画像を採用すると、本ソフトは透明部分においては背景画像を透かして表示します。 必ずしも透明部分を含まなければならないわけではありません。仮に、透明部分が無い画像を採用してもOKです。しかし、その場合は「menu」の「スキンの背景のみ変更」という機能は使えなくなります。

ファイル名:ctrl_over.png
役割:マウスカーソルがボタンの上に来た時の画像

この画像ファイルは、マウスが各ボタンの上に来た時の画像を表します。左の画像には「描画段階表示」部分や「描画準備メーター」部分の画像が含まれていますが、これらの部分は不要です(あっても無視されます)。

※チェック模様になっている部分は、ctrl_normal.pngと同様。

ファイル名:ctrl_down.png
役割:ボタンを押した時の画像

この画像ファイルは、マウスが各ボタンを押した時の画像を表します。左の画像には「描画段階表示」部分や「描画準備メーター」部分の画像が含まれていますが、これらの部分は不要です(あっても無視されます)。

※チェック模様になっている部分は、ctrl_normal.pngと同様。

ファイル名:ctrl_process1.png
役割:描画段階表示部(太陽)

この画像ファイルは、描画段階表示部が太陽状態の時の画像を表します。左の画像には、描画段階表示部以外の画像も含まれていますが、それらの画像は不要です。あっても無視されます。

※チェック模様になっている部分は、ctrl_normal.pngと同様。

ファイル名:ctrl_process2.png
役割:描画段階表示部(月)

この画像ファイルは、描画段階表示部が月状態の時の画像を表します。以下同上。

ファイル名:ctrl_process3.png
役割:描画段階表示部(星)

この画像ファイルは、描画段階表示部が星状態の時の画像を表します。以下同上。

ファイル名:ctrl_progress5.png
役割:描画準備メータのメータフル画像

この画像ファイルは、描画準備メータが満タン状態になった時の画像を表します。以下同上。


2.その他の画像

上述以外の画像については、あまり目立たないボタンなどです。デフォルトのものをコピーしてお使いいただいても良いかと。

ファイル名:canvas_settei_button_n.png
役割:キャンバスの「property」ボタンの通常画像

ファイル名:canvas_settei_button_o.png
役割:キャンバスの「property」ボタンのマウスカーソルが上に来た時の画像

ファイル名:canvas_settei_button_d.png
役割:キャンバスの「property」ボタンを押した時の画像

ファイル名:cframe_refresh_n.png
役割:キャンバスの「update」ボタンの通常画像

ファイル名:cframe_refresh_o.png
役割:キャンバスの「update」ボタンのマウスカーソルが上に来た時の画像

ファイル名:cframe_refresh_d.png
役割:キャンバスの「update」ボタンを押した時の画像

ファイル名:vframe_close_n.png
役割:題材ビューアのクローズボタンの通常画像

ファイル名:vframe_close_o.png
役割:題材ビューアのクローズボタンのマウスカーソルが上に来た時の画像

ファイル名:vframe_close_d.png
役割:題材ビューアのクローズボタンを押した時の画像

3.「skin.txt」の記述例(既定順)

注意:skin.txtは、必ず以下の順番で記述してください。また、( )部分は説明ですので、実際には記述しないで下さい。また、原点(0,0)は本体ウインドウの左上端です。
スキンバージョン6は「絵師のえそらごと」バージョン4.0以降で有効に機能します。

◆スキンバージョンが6の場合(各ボタンなどの呼び名は右の図をご参照ください。)

VERSION=6 (スキンのバージョン情報:最新バージョンは6です。)

CLOSE_L=214 (クローズボタンの左端の座標)
CLOSE_T=1 (クローズボタンの上端の座標)
CLOSE_W=17 (クローズボタンの幅)
CLOSE_H=17 (クローズボタンの高さ)

MINIMIZE_L=192 (最小化ボタンの左端の座標)
MINIMIZE_T=1 (最小化ボタンの上端の座標)
MINIMIZE_W=17 (最小化ボタンの幅)
MINIMIZE_H=17 (最小化ボタンの高さ)

DRAW_L=94 (描画ボタンの左端の座標)
DRAW_T=151 (描画ボタンの上端の座標)
DRAW_W=23 (描画ボタンの幅)
DRAW_H=22 (描画ボタンの高さ)

PAUSE_L=127 (一時停止ボタンの左端の座標)
PAUSE_T=151 (一時停止ボタンの上端の座標)
PAUSE_W=23 (一時停止ボタンの幅)
PAUSE_H=22 (一時停止ボタンの高さ)

STOP_L=160 (停止ボタンの左端の座標)
STOP_T=151 (停止ボタンの上端の座標)
STOP_W=23 (停止ボタンの幅)
STOP_H=22 (停止ボタンの高さ)

SAVE_L=193 (保存ボタンの左端の座標)
SAVE_T=151 (保存ボタンの上端の座標)
SAVE_W=23 (保存ボタンの幅)
SAVE_H=22 (保存ボタンの高さ)

LOAD_IMAGE_L=1 (題材オープンボタンの左端の座標)
LOAD_IMAGE_T=210 (題材オープンボタンの上端の座標)
LOAD_IMAGE_W=44 (題材オープンボタンの幅)
LOAD_IMAGE_H=19 (題材オープンボタンの高さ)

CALL_ESHI_L=1 (絵師呼び出しボタンの左端の座標)
CALL_ESHI_T=187 (絵師呼び出しボタンの上端の座標)
CALL_ESHI_W=44 (絵師呼び出しボタンの幅)
CALL_ESHI_H=19 (絵師呼び出しボタンの高さ)

CNV_INFO_L=1 (キャンバス情報ディスプレイの左端の座標)
CNV_INFO_T=233 (キャンバス情報ディスプレイの上端の座標)
CNV_INFO_W=44 (キャンバス情報ディスプレイの幅)
CNV_INFO_H=19 (キャンバス情報ディスプレイの高さ)

PROCESS_L=167 (描画段階情報の左端の座標)
PROCESS_T=127 (描画段階情報の上端の座標)
PROCESS_W=50 (描画段階情報の幅)
PROCESS_H=20 (描画段階情報の高さ)

PROGRESS_L=12 (描画準備メーターの左端の座標)
PROGRESS_T=129 (描画準備メーターの上端の座標)
PROGRESS_W=135 (描画準備メーターの幅)
PROGRESS_H=16 (描画準備メーターの高さ)
BGCOLOR_R=211 (描画準備メータのアニメ表示時の背景色の赤成分)
BGCOLOR_G=219 (描画準備メータのアニメ表示時の背景色の緑成分)
BGCOLOR_B=235 (描画準備メータのアニメ表示時の背景色の青成分)

TIMER_L=0 (描画時間の左端の座標)
TIMER_T=153 (描画時間の上端の座標)
TIMER_W=69 (描画時間の幅)
TIMER_H=18 (描画時間の高さ)

ESHI_PHOTO_L=22 (絵師の肖像画表示部の左端の座標)
ESHI_PHOTO_T=49 (絵師の肖像画表示部の上端の座標)
ESHI_PHOTO_W=64 (絵師の肖像画表示部の幅。)
ESHI_PHOTO_H=64 (絵師の肖像画表示部の高さ。)

MENU0_L=2 (menuの左端の座標)
MENU0_T=25 (menuの上端の座標)
MENU0_W=49 (menuの幅)
MENU0_H=19 (menuの高さ)

MENU1_L=51 (optionの左端の座標)
MENU1_T=25 (optionの上端の座標)
MENU1_W=55 (optionの幅)
MENU1_H=19 (optionの高さ)

MENU_COLOR_R=233 (メニューの背景色・赤色成分)
MENU_COLOR_G=244 (メニューの背景色・緑色成分)
MENU_COLOR_B=255 (メニューの背景色・青色成分)

MENU_COLOR_HIGHLIGHT_R=63 (メニュー背景のハイライト時の色・赤色成分)
MENU_COLOR_HIGHLIGHT_G=158 (メニュー背景のハイライト時の色・緑色成分)
MENU_COLOR_HIGHLIGHT_B=247 (メニュー背景のハイライト時の色・青色成分)

MENU_TEXT_COLOR_R=0 (メニューのテキスト色・赤色成分)
MENU_TEXT_COLOR_G=39 (メニューのテキスト色・緑色成分)
MENU_TEXT_COLOR_B=76 (メニューのテキスト色・青色成分)

MENU_TEXT_COLOR_HIGHLIGHT_R=255 (メニューテキストのハイライト時の色・赤色成分)
MENU_TEXT_COLOR_HIGHLIGHT_G=255 (メニューテキストのハイライト時の色・緑色成分)
MENU_TEXT_COLOR_HIGHLIGHT_B=255 (メニューテキストのハイライト時の色・青色成分)

MENU_SEPARATOR_COLOR_R=128 (メニューのセパレータ(仕切り線)の色・赤色成分)
MENU_SEPARATOR_COLOR_G=164 (メニューのセパレータ(仕切り線)の色・緑色成分)
MENU_SEPARATOR_COLOR_B=198 (メニューのセパレータ(仕切り線)の色・青色成分)

MENU_TEXT_FONT_FACE=MS ゴシック (メニューテキストのフォント名)
MENU_TEXT_FONT_SIZE=12 (メニューテキストのフォントサイズ)

TIMER_X=17 (描画時間の文字を表示する場所の左端の座標(描画時間領域の左上隅からの距離))
TIMER_Y=3 (描画時間の文字を表示する場所の上端の座標(描画時間領域の左上隅からの距離))
COLOR_R=52 (描画時間のフォントの色(赤色成分))
COLOR_G=83 (描画時間のフォントの色(緑色成分))
COLOR_B=160 (描画時間のフォントの色(青色成分))

IMAGE_NAME_X=3 (題材名を表示する場所の左端の座標(題材名表示部の左上隅からの距離))
IMAGE_NAME_Y=3 (題材名を表示する場所の上端の座標(題材名表示部の左上隅からの距離))
COLOR_R=52 (題材名のフォントの色(赤色成分))
COLOR_G=83 (題材名のフォントの色(緑色成分))
COLOR_B=160 (題材名のフォントの色(青色成分))

ESHI_NAME_X=3 (絵師名を表示する場所の左端の座標(絵師名表示部の左上隅からの距離))
ESHI_NAME_Y=3 (絵師名を表示する場所の上端の座標(絵師名表示部の左上隅からの距離))
COLOR_R=52 (絵師名のフォントの色(赤色成分))
COLOR_G=83 (絵師名のフォントの色(緑色成分))
COLOR_B=160 (絵師名のフォントの色(青色成分))

VIEWER_L=91 (題材ビューアの左端の座標)
VIEWER_T=49 (題材ビューアの上端の座標)
VIEWER_W=129 (題材ビューアの幅)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
VIEWER_H=64 (題材ビューアの高さ)(この値が0の時、このボタンは作成されません)

IMAGE_NAME_DISP_L=48 (題材名表示部の左端の座標)
IMAGE_NAME_DISP_T=211 (題材名表示部の上端の座標)
IMAGE_NAME_DISP_W=180 (題材名表示部の幅)
IMAGE_NAME_DISP_H=17 (題材名表示部の高さ)
IMAGE_NAME_FONT_SIZE=12 (題材名表示部の文字のフォントサイズ)

ESHI_NAME_DISP_L=48 (絵師名表示部の左端の座標)
ESHI_NAME_DISP_T=188 (絵師名表示部の上端の座標)
ESHI_NAME_DISP_W=180 (絵師名表示部の幅)
ESHI_NAME_DISP_H=17 (絵師名表示部の高さ)
ESHI_NAME_FONT_SIZE=12 (絵師名表示部の文字のフォントサイズ)

CNV_NAME_DISP_L=48 (キャンバス名表示部の左端の座標)
CNV_NAME_DISP_T=234 (キャンバス名表示部の上端の座標)
CNV_NAME_DISP_W=180 (キャンバス名表示部の幅)
CNV_NAME_DISP_H=17 (キャンバス名表示部の高さ)
CNV_NAME_FONT_SIZE=12 (キャンバス名表示部の文字のフォントサイズ)
CNV_NAME_X=3 (キャンバス名表示部内の文字の左端の座標)
CNV_NAME_Y=2 (キャンバス名表示部内の文字の上端の座標)
COLOR_R=52 (キャンバス名表示部内の文字の色(赤色成分))
COLOR_G=83 (キャンバス名表示部内の文字の色(緑色成分))
COLOR_B=160 (キャンバス名表示部内の文字の色(青色成分))

TIMER_FONT_SIZE=10 (描画時間の文字のフォントサイズ)

LAYER_TYPE=0 (レイヤタイプ・・・0:透過無し、1:指定色が透明になる、2:半透明になる)
BG_COLOR_R=0 (LAYER_TYPE=1にした時の、指定色の赤成分)
BG_COLOR_G=0 (LAYER_TYPE=1にした時の、指定色の緑成分)
BG_COLOR_B=0 (LAYER_TYPE=1にした時の、指定色の青成分)
LAYER_ALPHA=255 (LAYER_TYPE=2にした時の、不透明度)

TOP_WND_BUTTON_L=169 (最前面スイッチの左端の座標)
TOP_WND_BUTTON_T=1 (最前面スイッチの上端の座標)
TOP_WND_BUTTON_W=17 (最前面スイッチの幅)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
TOP_WND_BUTTON_H=17 (最前面スイッチの高さ)(この値が0の時、このボタンは作成されません)

FULL_SCREEN_BUTTON_L=146 (フルスクリーンスイッチの左端の座標)
FULL_SCREEN_BUTTON_T=1 (フルスクリーンスイッチの上端の座標)
FULL_SCREEN_BUTTON_W=17 (フルスクリーンスイッチの幅)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
FULL_SCREEN_BUTTON_H=17 (フルスクリーンスイッチの高さ)(この値が0の時、このボタンは作成されません)

VIEWER_BTN_L=133 (題材ビューアボタンの左端の座標)
VIEWER_BTN_T=27 (題材ビューアボタンの上端の座標)
VIEWER_BTN_W=50 (題材ビューアボタンの幅)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
VIEWER_BTN_H=16 (題材ビューアボタンの高さ)(この値が0の時、このボタンは作成されません)

CANVAS_BTN_L=183 (キャンバスボタンの左端の座標)
CANVAS_BTN_T=27 (キャンバスボタンの上端の座標)
CANVAS_BTN_W=50 (キャンバスボタンの幅の座標)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
CANVAS_BTN_H=16 (キャンバスボタンの高さの座標)(この値が0の時、このボタンは作成されません)

FULL_SCREEN_BGIMG_BUTTON_L=0 (フルスクリーンモード時の、背景画像読み込みボタンの左端の座標)
FULL_SCREEN_BGIMG_BUTTON_T=0 (フルスクリーンモード時の、背景画像読み込みボタンの上端の座標)
FULL_SCREEN_BGIMG_BUTTON_W=0 (フルスクリーンモード時の、背景画像読み込みボタンの幅の座標)(この値が0の時、このボタンは作成されません)
FULL_SCREEN_BGIMG_BUTTON_H=0 (フルスクリーンモード時の、背景画像読み込みボタンの高さの座標)(この値が0の時、このボタンは作成されません)


以上、「スキンの作り方」終わり。

説明書 一覧

とりあえず使ってみたい人>> とりあえず使ってみよう!
インストール方法から読む>> 説明書(必要最低限)
説明書(必要最低限)の補足>> 説明書(もっと詳しく)
スキンの作り方を読む>> スキンの作り方
ダイアログスキンの作り方を読む>> スキンの作り方 パート2


ダウンロードセンター| えそら美術館| 絵師派遣センター| えそら写真館| 写真リンク館| サポートセンター
スキン置き場| 肖像画館| リンク館| フィッチーの部屋| 味噌売り場| たまり場